前のページに戻る

千葉市立星久喜中学校

《令和6年度 生活のきまり》

制服

男子

ズボンはノータックまたはワンタックの標準ズボンとする

上着は学生服(標準服)とし、変形服などは禁止する

上着の下には、ワイシャツを着用する

・ホックは集会などの公式な場面以外では、外してもよい

ベルトの色は、【黒・茶】を使用する

ワイシャツを着用する(第一ボタンは、外してもよい)

女子

スカートは、ひざが隠れる程度とする

スカーフは必ずつける

ブラウスを着用する

共通事項

制服着用時、学校内では必ず名札を着用する →名札は教室で担任が保管する

学校指定のベスト(サマーベスト白色)を着用してもよい ※男女兼用

ベスト、スクールセーター(カーディガン不可)の色は【紺、黒】の無地とする

防寒用コートの色は、【紺、黒、グレー】とする

防寒のためのアンダーウェアは、外から見えないように着用する 色は【黒・紺・グレー・白】とするハイネックは不可

・防寒のため登下校時はウインドブレーカーを着用してもよい【色指定なし】 ※部活動や個人で購入したもの 形状や色は問わない

靴下

色は【黒・紺・グレー・白】とする(ワンポイントまでは可)

くるぶしが完全に保護できる物を着用する

女子は冬季に黒のストッキング、タイツを使用してもよい(体育の授業時は不可)

頭髪

髪の毛が肩につく場合は縛る

学校生活(進路指導)に支障のないような髪型とする

パーマ、脱色、染色などは禁止

髪を留める時は、ゴムやピン(黒・紺・茶など)を使用し、リボンやヘアバンドは使用しない

通学靴

体育の授業等に使用するため、運動に適した形式のものとする(ハイカットは不可)

通学バッグ

学校指定のバッグ(リュック型)を使用する

・バッグには、ネームプレート(学校配布)を着用し、取り間違えがないようにする

原則キーホルダー等のアクセサリーはつけない(防犯ブザーは着用可)

上履き

学校指定の体育館シューズを使用する R5度【1年生:赤、2年生:緑、3年生:青】

ジャージ・体操服

学校指定のジャージ、体操服を使用する

・ジャージ、体操服に必ず氏名を記入する

授業時の服装

原則として制服かジャージとする(やむを得ない場合は教科担任に許可を得る)

・学校生活中に雨や雪が降ってきた場合、ジャージでの下校を許可する場合がある (下校時に放送等で指示を出す)

清掃時の服装

・体操服もしくは、ジャージとする

・ジャージの下に制服は着用しない

持ち物

・生活記録ノート、配布物、家庭学習に必要なもの(課題等)は原則持ち帰る その他のものは、教室内の机、ロッカー、棚等で保管する

学校生活に必要のないものは持ちこまない ※スマホ・携帯電話、飲食物、ゲーム、時計、化粧品等

・家庭の事情でスマホや財布等の貴重品を持ち込む場合は、事前に申し出て、登校後に学級担任に必ず預ける →担任は職員室で保管し、下校時に直接手渡す

・落とし物については、1ヶ月間程度生徒指導部で保管し、持ち主が見つからない場合は、廃棄処分する

時間

・登校時間は8:10とする(2分前着席を目標とする) ※8:10のチャイムが鳴り始めた時点で、荷物(カバン等)を片付けた上、着席していない生徒は遅刻とする

・一般生徒の下校時刻:16:30とする

・学校生活では2分前着席を目標とし活動する

その他

・登校時間は【7:45~8:10】とする。※防犯上早い登校は控えるよう指導する

・【欠席、遅刻、早退】が事前にわかっている場合は、学級担任に連絡または申し出る

集会の移動は、無言で速やかに行動する 【教室 ⇔ 集会場所】

・欠席・遅刻時は、原則保護者が学校に連絡する【7:30~8:10】 すぐーる・電話連絡で行う

・ベランダに出ることは、原則禁止する(清掃時も含む)

・事故防止のため、通学時のトンネルの利用は禁止する

水筒・ペットボトルを持ってきてもよい(水・お茶・スポーツドリンクに限る)

・ペットボトルについては、カバーまたはタオル等を巻き、ボトルが見えないようにする (空の容器は必ず家に持ち帰る)

・遅刻した場合は、職員室に立ち寄り、職員に登校したことを伝えてから活動場所へ行く

生活のきまり(図)

男子

上着(学ラン)の下にはワイシャツを着用する

・ワイシャツで過ごしてもよい

ワイシャツの第1ボタンは外してもよい

・ホックは式・集会時以外は外してもよい

頭髪

学校生活に支障のない髪型

パーマ、脱色、染色は禁止

髪の毛が長い場合(肩にかかる)はゴム等で縛る

外靴は運動に適したものを着用する(体育時に使用)

・ハイカットシューズなどは禁止

女子

セーラー服を着る場合は、必ずスカーフをつける

・ブラウスで過ごしてもよい

ブラウスの第1ボタンは外してもよい

スカートは膝が隠れる程度の長さにする

制服を着用する場合は、校内では名札をつける

靴下の色は【黒・紺・白・グレー】のいずれかとする ※ワンポイント可

女子は、防寒のためストッキング【黒】の使用可

共通事項

学校指定のベスト(白色)で過ごしてもよい

登下校は、原則制服を着用する ※クールビズ期間は除く

・登校後、ジャージ(体操服)に着替え、生活してもよい

冬季については、登下校時に防寒のため、学校指定のベスト、セーター、スクールコート、ウインドブレーカー等を着用してもよいカーディガンは無し