千葉市立さつきが丘中学校
さつきが丘中学校の一日
【登校】
・さつきが丘中学校で定められた服装で登校しよう。
・交通規則を守りゆとりをもって登校しよう。
・先生方や友達には大きな声で気持ちよく挨拶しよう。
[以下、朝読書から放課後までの日課は制服関連の規定がないため省略]
身だしなみを整えよう!
学校生活をみんなが安全に送れるように、学習活動にみんなが集中できるように、身だしなみを整えよう!!
1.頭髪
・眉毛、耳が見える。襟髪は、はえぎわが見える。
・襟髪が肩より下がるときはゴムで結ぶかピンでとめる。(ゴムやピンは黒・紺・茶色で飾り気のないもの)
・部分的に極端に長さを変えたりしない。
2.制服(指定のもの)※①~④と⑤⑥の組み合わせは自由。
【冬季】
・①ワイシャツ(白・長袖)
・②詰襟学生服(通称 学ラン)
・③セーラー服(冬用:紺)
・④ブレザー ※ネクタイかリボンを必ず着用すること。
・⑤スラックス(黒無地/濃紺格子柄)
・⑥スカート(黒無地/濃紺格子柄)
【夏季】
・①ワイシャツ(白・長袖)
・②学校指定ポロシャツ(半袖)
・③セーラー服(夏用:白)
・④ニットベスト(白・黒・紺・灰)※②の上に着用可。
・⑤スラックス(黒無地/濃紺格子柄)
・⑥スカート(黒無地/濃紺格子柄)
3.防寒具
・スクールコート、ダッフルコート、Pコート(黒・紺・灰色)
・セーターやベスト(黒・紺・灰色)
・マフラー(ネックウォーマー)
・手袋など
※長袖の肌着やタイツ等を着用する場合は制服やジャージを着用すること。
※セーターやベストは制服からはみ出ないように着用すること。
※カーディガンは不可。
4.名札
・左胸(ポケット部分)につける。
5.靴下
・くるぶしが隠れる無地のもの(白・黒・紺・灰)
・ワンポイントまたは、ワンラインまで可。
・黒ストッキングの着用可。
※くるぶしソックスは安全のため不可。
6.上履き
・指定のもの。 ※学年カラーが決まっています。
7.通学靴
・体育の授業で使用できる運動靴 ※華美でないもの。
身だしなみ
頭髪
〈原則禁止〉
・カール、パーマ等の整髪
・整髪料や染色料の使用
・ピアス穴を開けること
・眉毛を剃ること
制服
・本校指定の制服を着用する。
名札
・本校指定の名札を左胸(ポケット部分)につける。
通学靴
・体育の授業で使用できる運動靴とする。
上履き
・本校指定の上履きを使用する。 ・指定箇所に記名し、かかとをつぶしたり、靴紐を外したりしないようにする。
靴下
・白、黒、紺、灰の靴下を着用する。
・柄はワンポイントまたは、ワンラインまでとする。
・冬季は黒ストッキングの使用も可とする。
※安全のためくるぶしソックスは禁止とする。
鞄
・指定の通学バッグを使用する。
防寒具
・制服の上にスクールコート、Pコート、ダッフルコートを着用してもよい。
・制服の下にセーター、またはベストを着用してもよい。
・コートやセーターの色は黒、紺、灰のいずれかとする。
※原則、制服やジャージを着用の上、必要な場合は防寒具等を身につける。
※袖や裾が制服からはみ出さないようにすること。