前のページに戻る

船橋市立古和釜中学校

古和釜中学校 生活のきまり

(1)1日の生活(平常日課の場合)

時間 生徒の活動
7:00 ・7時前には登校しない。(登校時は制服を着用)
・テスト前の諸活動停止期間は7時45分前には登校しない。
・7:50頃部活動を終了し、制服に着替えて顧問の所に集合する。
・欠席連絡は7:30~8:00までに保護者が学校に連絡を入れる。
7:45 ・部活動などに入部していない生徒は、早くても7:45からの登校とする。
8:15 ・生徒入室完了
8:20 ・朝の学習開始(チャイムが鳴った時点で着席していなければ遅刻扱いになります)
8:30 朝の会開始 食券の確認。(7分)
・原則7分間は教室にいるが、移動教室や保健委員は係活動があるので配慮する。
8:45 1校時開始
・制服で授業を受けるが、体育などでジャージに着替えた後の授業はそのままで良い。

遅刻者は確実に職員室の先生に伝える

・職員室に行って遅刻したことを伝え、「登校カード」を発行してもらう。 ・「登校カード」を教科担任の先生に必ず渡す。 ・保健室を利用する場合は、教科担任の先生に入室カードを発行してもらう。 ・体育の授業の見学は保護者が生徒手帳に記入し、担任に押印してもらう。

時間 生徒の活動
12:35 4校時終了
12:50 ・ランチルームにて昼食。4校時後速やかに配膳(12:50目安)。
・13:05には下膳完了。
昼休み (体育館・武道館の使用禁止)
・給食終了後教室に戻り、清掃のある日は必ずジャージに着替える。
※清掃のない日は制服を着用する。
13:20 他学年フロアー、他教室には入らない。また、ベランダに出ない。
・外で遊ぶときには、ジャージに着替える。
・予鈴がなったら速やかに教室へ戻り、授業の準備をする。
13:30 5校時開始
・5,6校時終了7分後に清掃開始。
清掃 (10分間)
・終了8分後に帰りの会開始。
帰りの会 (10分間)

一般下校

・5校時の日 15:30 ・6校時の日 16:30 ・部活の無い生徒は速やかに下校する。 ・仮入部は17:15までの活動とする。 ・服装は登校時と同じ。ただし、天気予報が外れ、雨天になった場合は放送で連絡し、ジャージ下校を許可する。 ・A棟2階は(事務室から職員室までの廊下)はサイレントゾーンです。また、サイレントゾーンは8時05分から15分の間は通行禁止とする。

(2)服装、身だしなみのきまり

(冬服10月1日~5月31日)移行期間は前後2週間位

制服は指定の学生服、ズボン、スカート。 ・スカートの丈については立った時に膝が隠れる程度。(立ち膝の時に床につく丈の長さ)Yシャツは白。 ・冬季のVネックのスクールセーター(防寒具)着用可。カーディガン不可。※色は黒・紺・灰色とし、ブレザーから出ないものとする。 ・セーターのみでの生活は不可。 ・靴下は白とし、ワンポイント可。※ルーズは不可、くるぶしソックスは不可。(くるぶしが完全に隠れるのが原則) ・ブレザーを脱いだときも、ネクタイ(リボン)は着用する。 ・冬のコートは着用して良い。指定はなく、黒・紺・灰・ベージュ等の無地を原則とする。ベンチコート禁止。マフラー、手袋、ネックウオーマーは華美なものは避ける。(コート,マフラー,手袋などの防寒具は昇降口で脱着する。)Yシャツの下にハイネックの下着等の着用は不可

(夏服6月1日~9月30日)移行期間は前後2週間位

白のYシャツ。 ・Yシャツのボタンは第一ボタンを開けてよい。 ・暑いとき、ワイシャツの長袖は捲ってもよい。※きちんと折って捲ることが条件。 ・ベストは着用しても良い。ただし白、クリーム色に限る。(夏季限定)

(ジャージ、体操服)

学校指定のものを着用する。 ・部活動の練習着については各部の顧問の先生が認めたものを着用する。 ・半袖体操服はハーフパンツから出さない。

(靴)

通学靴は特に指定はないが、華美ではない運動に適したスポーツシューズを履く。(体育の授業はスポーツシューズで行うため。)上履き(兼体育館シューズ)は学校指定のものを履く

(頭髪)

常識の範囲内で、進路にむけた中学生らしい髪型。(ツーブロック,長い襟足,編み込み,まとめて団子のようにするものは不可。)肩までかかる場合は結ぶ。(ゴムは黒・紺・茶)脱色や着色は認めない。元に戻してから授業に参加することを許可する。(いったん帰宅し、直してから再登校する。)

(3)その他

バックは指定バック、セカンドバックについては指定はない。 ・登校したら忘れ物をしても校外に出ない。 ・飲料を持参して良い。水筒にお茶かスポーツドリンクなら良い。 ・授業中は飲水しない。 ・貴重品の持ち込み禁止だが、必要があって持ってきた場合は必ず担任の先生へ預ける。 ・トイレの使用について。各学年それぞれの学年棟の3、4Fトイレを使用する。他学年が使用する場合、各棟の2Fトイレを使用する。(ただし、A棟は来賓用なので1Fを使用) ・ランチルームから退室する際は、右折をして2F通路・B棟西階段から教室に戻る。

(4)最終下校時刻

※校門を通過する時間です。

時刻
4月 5:30
5月6月7月 6:00
9月 5:30
10月 5:00
11月12月 5:00
1月 5:00
2月 5:30
3月 5:30