船橋市立大穴中学校
大穴中学校生活のきまり
1 登下校について
○8:20までに登校し、自分の席に着席しよう。読書(PCタイピング)できる状態で!
○自転車通学は禁止。
○交通ルール・マナーを守って登下校しよう。
○下校時刻をきちんと守ろう。
※遅刻のライン ※一般下校時刻※最終下校時刻 4月 18:00 11月 17:00 5月 18:00 12月 16:45 6月 18:00 1月 16:45 7月 18:00 2月前半17:00 9月 18:00 後半17:15 10月 17:30 3月 17:30 (※10月は後期から17:00)
《平常日課》《短縮日課》 ☆5時間の日 15:30 15:05 ☆6時間の日 16:30 16:00
※夏休み~8月 部活動ごとに練習計画が出ます。
2 昼食
○ランチルームには荷物を持たずに移動する。※服装:『4時間目終了時の服装』で移動
○食券を忘れたときは、代わりの証明書を担任の先生か学年の先生に書いてもらう。
○時間と食事中のマナーを守る。 ※他の人にあげる・もらう・交換する等は絶対しない。(アレルギーなどの問題あり)
3 その他
○不要物(学校での学習や生活に必要のない物)は持ってこないようにする。不要物は担任が預かり、保護者に返す。※学習用具では、カッターナイフは禁止。
○登校後は、下校までの間、校外へ外出することはできない。 ※ただし、部活動の時、顧問の先生がついて練習を行うことはできる。(外周を走るなど)
○ベランダには出ないこと。(厳守)
○清掃は体操服かジャージに着替えて行う。(着替えは,昼休みにする)
○帰りの会終了後、部活動に行く場合は荷物を活動場所に持っていく。
○部活動の朝練習は、7:00校門通過。活動終了時刻(8:00)には終了する。 ※7:00校門通過については、門から校地に入って待機し、7:00のチャイムで活動を開始する。
○部活動での水分補給は、水道または水筒[ペットボトル(カバー着用)]を利用して行うこと。
4 服装(詳細は別紙、「大穴中学校の服装について」参照)
冬服
○学校での生活は、本校指定の制服で行う。(名札は必ず着用)
◉ 男子(大穴中指定のブレザー・全国標準学生服) ◉ 女子(大穴中指定のブレザー・大穴中指定セーラー服)
夏服
○男子(白Yシャツor紺ポロシャツ)、夏ズボン ○女子(白Yシャツor紺ポロシャツ)、夏スカートor夏ズボン
※ベスト着用可…色は紺・黒の無地、ポロシャツの着用はブレーザーのみ。 ※Yシャツの下には、原則として半袖体操服(白Tシャツ)を着ること。
体操服・ジャージ
○全学年とも本校指定。※制服の下にはジャージを着ないこと。 ○靴下は、白色もしくは黒色でワンポイントまで可。
5 通学カバン
○大穴中指定のカバン、もしくは両手があくリュック型カバンが望ましい。
6 通学靴
○体育のできる運動靴をはくこと。
7 上履き
○本校指定の上履きをはくこと。
8 頭髪や身だしなみ
○清潔な髪型にすること。(奇抜な髪型やパーマ,脱色・染髪は禁止、入試の際に高校が認める髪型)
○ゴムやヘアピンの色は黒・紺・茶のみ使用可。 ※女子で髪の長さが肩まで届く人は、ゴムで結んで下さい。
[以下、時間割表は省略]