前のページに戻る

柏市立光ヶ丘中学校

光ヶ丘中学校1日の生活 【生徒用】

《はじめに》

「豊かな心を持ち、自ら学び考え、たくましく生きる」ことができる光ケ丘中生に成長し、有意義な学校生活を送れるように、このルールを定めています。また、学習活動に集中し、充実した学校生活を送る環境となるよう、身だしなみや持ち物等についても必要最小限のルールを定めています。

光ケ丘中学校が生徒全員にとってよりよい生活・学習環境となるよう、生徒・教職員・保護者が連携して、常にこのルールを見直し、そして、自ら考え、よりよい行動をすることで自分たちの光ケ丘中学校を創造していきましょう。

【時刻(50分日課)と1日の流れ】

<登校>

部活:7:10開錠 一般:7:50~

・安全な通学路を通り交通ルールを守って登校する。

・テスト期間中や部活動がない生徒は原則7:50以降に登校する。(昇降口を7:50以降に通過)

<始業前>

部活動:7:20~8:00

・部活動加入者は各部の活動場所で着替えをすませる。教室には上がらない。

・校内服に着替えを済ませ、制服は必ずカバンにしまう。

[以下、日課に関する記述は制限事項タグが不要なため省略]

【注意事項】

○他の教室・特別教室へ無断で入ってはいけません。入室するときは管理責任者の先生か学年の先生等に許可を取ること。 ○他学年の階には、基本的には行かない。連絡等の特別な用事がある場合については別とする

○学校の物を破損してしまった場合は、直ちに先生に報告しましょう。また、公共物などが破損や落書きがある場合にも報告をしてください。

○再登校を行う際の服装は、制服、校内服、部活動で認められている服装です。※私服は不可

○ベランダには緊急時以外は絶対に出ない。特別な理由がある時は先生の許可を得てから出る。

【ルール】

①冬季服装

A:標準学生服 B:ネクタイ付きセーラー服とする

②夏季服装

A:白ワイシャツまたは白の開襟シャツ、標準学生ズボン B:白のスクールブラウスまたは白の開襟シャツ、ジャンパーまたはセパレートのスカート

③靴下

☆式典の際のみ全員【白ソックス】で統一とする。 (女子…冬季のみ防寒用で黒タイツ着用可)

④靴

運動靴または学生革靴とする。 ※革靴の場合は体育用の運動靴が必要

⑤校章

男子:標準学生服の左襟 女子:左胸につける

⑥上履き・ジャージ・体操服

上履き・ジャージ・体操服は本校指定の物とする。 ・クラス・氏名(フルネーム記入) ・体操服の下に着る制汗のためのTシャツは、無地のもの。(ワンポイント可)

⑦防寒着

冬季防寒用としてコート等を着用することを許可する

⑧部活動服

部活動特有の服装は、部活動の時のみ許可する。

⑨カバン

・リュック仕様のカバン(黒・紺・茶・グレーを基調とし、メーカーのロゴは可) ・目印程度のキーホルダーはつけて良い

⑩頭髪

基本として、運動しやすく顔が見えて学習面や衛生面上の配慮した髪型にする。 ・髪が長い場合、肩につく程度で束ねる。 ・髪飾り等は禁止。ゴムやピン類は髪の色と同色で選ぶ

《その他》

①猛暑時期の登下校については、熱中症予防のため、体操服等校内服での登校を可とする。

②臨時での自転車通学者の適用も許可する

③学校生活上不要なものは、持ち込まない。

《衣替えについて》

夏服 ・夏服推奨期間は5月上旬頃から10月上旬頃迄です。(推奨期間なので、移行期間はありません)

冬服 ・冬服推奨期間は10月上旬頃から5月上旬頃迄です。(移行期間はありません)

【服装規定詳細】

<夏服>

通学用:

A: ・上衣:白のワイシャツ又は開襟シャツ(体操服、もしくは白で無地のランニングシャツ又はTシャツ(ワンポイント可)をワイシャツ等の下に着ること) ・下衣:黒ズボン(冬服に準じ、わたり幅のひろくないもの)、ベルト(黒の革またはビニール製のもの) B:・上衣:白のワイシャツ又はスクールブラウス又は開襟シャツ(体操服、白で無地のTシャツ(ワンポイント可)をワイシャツ等の下に着ること) ・下衣:ジャンパースカート又はセパレート(スカート丈については、膝が完全に隠れる長さのもの)

※黒ズボン・ジャンパースカート・セパレートスカートは、標準学生服

校内着:

・上衣:指定体操服(半袖)※制汗のため、白を基調としたTシャツ類(無地)を体操服の下に着ても良い。 ・下衣:指定ジャージ・ハーフパンツ

体育時:

・上衣:指定体操服(半袖) ・下衣:指定ハーフパンツ

<冬服>

通学用:

A:・上衣:標準学生服(黒の詰め襟)、校章は左襟に付ける ・下衣:黒ズボン(わたり幅のひろくないもの)、ベルトは地味なもの  B:・上衣:ネクタイ付きセーラー服、校章は左胸に付ける ・下衣:ジャンパースカート又はセパレート(スカート丈については、膝が完全に隠れる長さのもの) ※黒ストッキング、黒タイツは可とする

※黒ズボン・スカートは、標準学生服。

インナー・コート等:

・指定ジャージ・セーター・トレーナーは制服の下に着用してもよい。また、セーター・トレーナーを指定ジャージの下に着用してもよい。但し、華美でない物(ワンポイントまで)を着用する。フード付き不可

・マフラー・ネックウォーマーを着用してもよい

・冬季防寒用としてコート等を着用してもかまわない