前のページに戻る

我孫子市立湖北台中学校

湖北台中学校の生活について

服装・持ち物

湖北台中生徒指導部

一人一人が学校生活をより良くするために、身なりを整え、新しい気持ちで学校生活を送りましょう。

登下校時の服装(制服)

・制服で登下校します制服を着崩さないように注意しましょう

(名前を記入しましょう)

(防寒対策として制服の下にカーディガン・セーター・トレーナーや制服の上にコート着用可。黒・紺・灰・茶・白を基調としたものは着用できます。)

・制服のボタンやスカーフ、校章等をなくした場合は、学校でも売っています

・夏服は、Aパターンは半袖のワイシャツ、Bパターンは丸えりのブラウスで登下校をします

・制服の下の体操服、シャツは入れましょう。

・コートやネックウォーマー、手袋は校舎に入ったら速やかに脱ぎましょう。下校の際は昇降口で着用し、速やかに下校しましょう。

・靴は運動に適した靴となります。結ばない靴紐は着用できません

・靴下は白・紺・灰・黒を基調とした色を履きましょう

・寒い時期のタイツの使用は認めます。レギンスやニーハイハイソックスは禁止となります。体育の時間はタイツを脱ぐようにしましょう。(黒色の無地)

・靴下の模様については、ブロック柄 ※ラインがブロック×、スポーツブランド、キャラクターのワンポイント○

※男女とも式のときはアンクルソックス、ショート丈不可。ハイソックス着用可

髪型について

・中学生らしい髪型を心掛けましょう。

カバン・サブバックについて

2・3年:スリーウェイバック・サブバック 1年:リュックサック

・スリーウェーバックは両肩にしっかりと背負いましょう。

・サブバックを背負う持ち方はしないでください。

・目印としてのキーホルダー、マスコットは目印として1個までとします。(吊り下げは含まない)缶バッチは針が危険なため不可です

登校について

・登校または朝練習終了後、8:10までに教室に入りましょう。

・出席確認は8:15に行います。

・通学路以外の場所(例:コンビニエンスストア)への立ち寄りは、下校時間を守るようにしましょう

その他

・学習に不必要なものは持ってこないようにしましょう。 (例:携帯電話等の通信機器、漫画、カード類、ゲーム、化粧品、カッターやナイフ類)

見つけた場合は、預かり指導します。その後、状況により、保護者の方に取りに来てもらいます

・制汗剤(無香料シートのみ)、リップ(色付き禁止)、カイロ(名前を記入し、使い終わった場合は各自持ち帰り)、日焼け止めクリーム、くし、鏡などは使い方や場所を考えて使用しましょう

・水筒の使用については年間を通して許可しています。ただし、中身はスポーツドリンク、お茶、ミネラルウォーターとします

・上履きを忘れた場合は、職員室にいる先生に声をかけて借りましょう。

・下校時間は最長で活動終了17:15 完全下校17:30です。ただし、天候や特別な事情のある日は活動時間帯であっても下校になることや完全下校時刻を変更する場合があります。

≪下校時間の目安(本年度の予定)≫

完全下校時刻
4月~ 17:40
5月~ 17:40
6月~ 17:40
9月~ 17:40
10月~ 17:15
10月半ば~ 17:00
11月~ 16:45
12月~ 16:30
1月~ 17:00
2月~ 17:15
3月~ 17:40

体育の時の服装(体操服)について

・体操服のシャツ出しは可となります。

・保健室に貸出用がありますが、数が少ないので貸出しができない場合があります。 借りた場合には、必ず期限を守って返却しましょう。

・半袖体操服は学校指定のシャツを使用しましょう

・校内着として長袖シャツは、衣替えに合わせて使用をします。 ただし、体育の授業では4月から10月末までは半袖体操服、その後の冬季の授業については長袖の体操服もしくは上下のジャージ、手袋の着用も認めています

・防寒対策として体操服の下にシャツ等を着る場合は、体操服から出ないものを着ましょう。 (華美でない色のものを着る。ハイネックは不可。)

・体操服やジャージの名札には、名前と学年・クラスを記入しましょう。