前のページに戻る

白井市立七次台中学校

七次台中学校 学校の決まり

頭髪

・「清潔感のある髪型」・・・学習など学校生活に支障のない。 ・共通・・・肩よりも長い場合はゴム・ピン等でとめる(黒・紺・茶)編み込み・偏った結び方などもヘアピン

・ラインはいれない。ソフトモヒカンは不可。著しくサイドを刈り上げたりは不可

・染色・脱色・パーマは不可

制服

A・・・ブレザー、ズボン、ネクタイ、Yシャツ    ベルトは黒・紺(エナメル、網状などは不可)    ※夏季・・・Yシャツ(ネクタイはしなくてもいい)

B・・・セーラー服、スカート、スカーフ    スカートの丈は膝が隠れる程度    ※夏季・・・ブラウス、Yシャツ

防寒具

・基本は部活で揃えた物。

・部活動に所属していない生徒は ○コート ○ウインドブレーカー ○ダウン(ロッカーに入る物)

(室内)制服の下にスクールセーター・ベスト・カーディガン(大きさは制服の下からはみ出さない)(色は華美ではないもの) ・ジャージのセーター等も可(必ずしからジャージを羽織る) ○パーカー(フードは不可) ○耳当ては不可

肌着

A・・・無地に限る

B・・・シャツ(長袖・半袖)タンクトップ、キャミソール(無地に限る。)。

共通・・・冬は長袖の下着(ヒートテック等)可。ハイネックは不可。体育の授業では原則脱ぐ。 どれも色は華美でないもの

靴下

白・黒・紺・グレー。ワンポイント程度(柄物、色物は不可) ラインは2~3本程度。 式典時は白。女子は黒ストッキング可。その上から黒靴下可

ジャージ・体操服

共通:指定のジャージ上下。名札を必ず縫い付ける。    ジャージの下は必ず体操服