大網白里市立白里中学校
令和6年度 生徒心得
[冒頭部分は心得の目的なので、タグ付け不要]
1.学習/自らすすんで学ぼう
(1) 2分前着席を心がける。
(2) 授業前・後のあいさつ、指名された時の返事などをきちんと行う。
(3) 授業は先生や、教科係の指示に従い学習する。
(4) 忘れ物をせず、学習用具を整える。ハサミやカッター類は、学校の備品を使用する。家から持ち込むことはしない。また、教科担当や学級担任の指示に従い、安全に使用する。
(5) 次の時間の準備をしてから休み時間にする。
2.校内生活/節度ある生活をしよう
(1) 登校時間・下校時間を守る。
(2) 欠席や遅刻の場合は必ず連絡する。(7:55までに保護者による連絡をお願いします)
(3) お金など貴重品、携帯電話など学校生活に関係ない物は持ってこない。
(4) 水筒の持ち込みを認める。水筒の中身は水、お茶、スポーツドリンクとする。(ペットボトル飲料を持ち込む時はカバーをつける)
(5) 清掃・係活動に積極的に取り組む。
[3.礼儀・作法の項目はタグ付け対象外]
4.部活動/目的をもって積極的に取り組もう
[部活動の運営規則なのでタグ付け対象外]
5.登下校/交通規則を守り、安全な登下校を心がけよう
(7) 登下校の買い食いはしない。
6.頭髪
(1) パーマ、脱色、染色、およびモヒカンやツーブロックなどのファッション性の高い髪型はしない。
(2) 髪の長さが肩を超えるものはゴムでしばる。ゴムの色は黒紺茶とする。
(3) ヘアピンの色はゴムの色に準じる。
7.保護者のみなさまへ
(2) アルバイトは、労働基準法により原則禁止とされています。
令和6年度 準備するもの
1.制服
(1) 冬服
【男子】 ・つめ襟黒標準学生服 学生服の下にはワイシャツ(白で開襟シャツでないもの)を着用 ・黒の標準ズボン(ストレートで、タックはワンタックまで) ・靴下は白、黒、紺を基調としたもの(ワンポイント可)で、くるぶしが十分隠れるもの ・ベルトは黒を原則とし、目立たない色。幅3cm程度。
【女子】 ・白里中のセーラー服(紺) ・ジャンパースカートまたは腰スカート(スカートの長さは膝が十分隠れる長さ) ・スカーフ(白) ・靴下は白又は黒を基調としたもの(ワンポイント可)で、くるぶしが十分隠れるもの ・防寒対策として、黒いタイツの着用を認めています。
(2) 夏服
【男子】 ・ポロシャツ(指定)・ズボンの規定は冬服に同じ
【女子】 ・ポロシャツ(指定) ・腰スカート(スカートの長さは膝が十分隠れる長さ)
2.履き物
【上履き】・学校指定のもの(令和6年度 入学生はラインが青色)
【通学靴】・運動に適した靴(ハイカットでないスポーツシューズ) ・色は黒・白・紺・灰色を基調としたもの(図や柄のないもの 蛍光色でないもの)
4.運動着
【ジャージ上下】学校指定のもの(令和6年度入学生は紫色) 【体操服】学校指定のもの 【クォーターパンツ】学校指定のもの
5.自転車
・ハンドルはU字型、またはオールラウンド型のもの(変形ハンドルは禁止) ・ライト・荷台・かご・鍵・反射テープまたは、反射鏡は必ずつける。 ・スポーツ車(サイクリング車)やマウンテンバイクは認めない。 ・必ず防犯登録を行い、入学後には学校の鑑札シールをつける。 ・購入した自転車を改造しない。 ・けが防止のためヘルメットを必ず着用する。(購入は、入学後に学校で行う)