目黒区立東山中学校
令和6年度 学校生活のきまり
1 登校について
・8時以降に登校する。
・登下校時は標準服を着用すること。ただし、以下の場合はジャージ登校でもよい。 ①大掃除や運動会練習など、指定された日。 ②部活動の朝練や放課後の練習の後は部活着で登下校してよい。
4 服装について
学ラン・ズボンタイプ(夏)
・長袖、半袖の白色Yシャツ。Yシャツの下には無地の肌着を着用する。
・学校指定のポロシャツ。
・黒色の長ズボン(夏用)。わたり幅は広すぎず、細すぎないもの。ベルトは、黒で派手でないもの。
セーラー・スカートタイプ(夏)
・本校指定のジャンパースカートで、丈は、膝が隠れる程度のもの。
学ラン・ズボンタイプ(冬)
・本校指定の詰め襟(学ラン)を着用する。
セーラー・スカートタイプ(冬)
・本校指定の濃紺セーラー服を着用する。
靴下
・白・紺・黒・グレーの無地のもの。寒い時期は、ハイソックスや黒のタイツをはいてもよい。
通学靴・上履き
・運動に適した靴で履きなれたもの。 ・本校指定の上履き。ラインが学年別の色つきのもの。
防寒着
・セーター・カーディガンの色は黒・紺・グレーの無地で、サイズは体に合ったものとし、袖やすそが標準服から大きくはみ出さないものとする。トレーナーやフード付きのパーカー、ベストは認めていない。
・寒い時期は、登下校時にコートの着用を認めている。コートの種類は、奇抜なものでなければ特に制限はない。
・寒い時期は、手袋やマフラー、ネックウォーマーの着用を認めているが、校内生活ではずすこと。
5 頭髪について
・中学生として周囲に迷惑をかけず、TPOをわきまえた清潔感のある髪型とする。
9 校外生活について
・登下校時には買い物をしてはいけない。
・生徒同士での金銭の貸し借りや、物品の売り買いなどはしない。
SNS東山中ルール
[SNSの利用に関する規定]
このドキュメントには、服装や持ち物に関する以下の追加の制限事項が記載されています:
・制服や東山中ジャージ、部活着での買い物や自転車の使用は認めない。
・夏服のポロシャツはシャツをしまわなくても良いことにします(ベスト着用も可)。
・標準服を正しく着用する。上履きのかかとを踏んだり、シャツを出したり、学生服のボタンを外したりしないこと。
重要なポイント:
令和6年度より衣替え期間を設けない→気温や体調に合わせ夏服および冬服を着用する。
移行期間も廃止(令和6年度より)
以下の行事は、正装での参加とする:
- 入学式
- 卒業式
- 修了式
正装について: - 学ランはホックをする。セーラー服はタイを着用する。 - セーターやカーディガンは着用しない。
下校時刻: - 令和6年度より、年間を通じて17時30分最終下校。
防寒対策: ・防寒や、夏のエアコンによる冷えの対応は、セーター・カーディガンを使用すること。ジャージの着用は認めていない。