前のページに戻る

千葉県立市川東高等学校

生徒心得

学校生活は、生徒ひとりひとりの人格の完成をめざす共同生活の場である。この心得は、規律ある、明るい共同生活ができることを願って定められたものであり、それぞれが自主・自律の精神をもって守るように努められたい。

一般心得

1.高校生としての自覚と責任を持ち、明朗で礼儀正しい品位ある態度、行動をとるよう心がける。

2.生徒の本分は勉学にある。学習に対しては自ら進んで怠りない努力をすることはもちろんのこと、あらゆる機会をとらえ、知性を磨き教養を深める。

3.教科外の教育活動に積極的に参加し、健康の増進につとめるとともに、情操を陶冶し、創造性と社会性豊かな人格を形成する。

4.生徒同士は互いに敬愛し、ともに協力しあう。特に異性との交際は、明朗にして、節度を守る。

5.不正、違法など好ましくない行為、暴力に対しては、勇気をもってこれを排除する。

6.健康と安全はすべての生活の基礎であり、特に交通安全には注意をはらう。

校内心得

1.登校時刻、下校時刻、その他所定の時刻はこれを厳守する。

(1)欠席するときは必ず始業前に、保護者に電話等で連絡してもらい、欠席届を提出する。

(2)遅刻したときは、入室許可証を発行してもらい授業担当者に提出して授業を受ける。

(3)登校後、早退または、やむを得ず外出する場は、ホームルーム(HR)担任から早退許可証・外出許可証を発行してもらう。

2.つねに校内の美化、整頓に心がける。また、学校の施設設備は、公共物であるから、これらは大切に扱うよう心がける。誤って破損した場合は、すみやかにHR担任に届ける。

3.学業に不必要な物は持参してはならない。所持品には記名する。不必要に多額の金銭を持参してはならない。やむを得ず持参した場合は、身につけるか、HR担任に保管を依頼する。

4.金品を紛失あるいは拾得した場合は、ただちにHR担任または係職員に届ける。

5.金品の貸借、物品の売買はとかくトラブルのもととなることがあるのでしてはならない。

6.生徒主催の集会は、事前に、関係職員をへて校長の承認を得る。

7.掲示物および印刷物の貼付、配布は、関係職員の承認を得る。掲示物については掲示期間満了後は必ず撤去する。

8.クラブ(部)活動等は原則として下校時刻までとし顧問教師とよく連絡する。

9.時間外の部活動等は家庭と連絡をとり、顧問教師の指導によって行う。

10.休日、休業日は原則として登校しない。ただし部活動等で登校する場合は顧問教師の指導がなければならない。

11.校長の承認した対外活動、諸行事への参加のため欠席するときは公認欠席願を提出する。12.校内において、特定の政党、宗教のための活動は一切してはならない。ただし、満18歳に達した生徒の選挙運動は、関係法令の範囲内においてこれを認める。

校外心得

1.運転免許証を必要とする車両で通学することは禁止する

2.運転免許を必要とする車両に関する規程は別に定める。

3.自転車通学者は、交通規則を守り、交通安全に留意する。また盗難予防に万全を期する。

4.対外活動に参加するときは関係職員をへて校長の承認を得る。

5.引率職員のいない対外活動は行わない。

6.保護者の承諾なしに外泊することは禁ずる。また、夜間の外出は、保護者同伴の場合以外はしてはならない。

7.私事旅行を行う場合は、旅行届を提出し、HR担任の指導を受ける

8.アルバイトは、原則として禁止する。但し、家庭の経済事情等でやむを得ない場合は保護者の承諾を得て、HR担任に許可願を提出し学校の許可を受ける(アルバイト許可書の発行)。なお、学業成績、生活行動等に支障をきたさない。また、無断アルバイトはしてはならない(無断アルバイトが発覚した場合は指導の対象である)。

9.学校の内外を問わず、事故や被害にあったとき、また補導された場合はただちにHR担任に届け出る。

服装・容儀

1.服装、容儀は華美にならぬよう、また、他に不快感を与えないよう心がける。

2.制服の変形は認めない

3.頭髪は清潔で端正にしパーマ、染色などをほどこすことは禁ずる

4.高校生として不必要な装飾品は身につけない

5.特別の事情で規程外の服装をしなければならない場合は、HR担任に異装許可願を提出し許可を受ける。(注)服装規程は別に定める。

服装規程

1.制服

(1)本校指定の制服とする

男子は指定の上着・ズボン・ベスト・セーター・ワイシャツとする

女子は指定の上着・スカート・ベスト・セーター・ワイシャツ・リボンとする。ただし、夏期は上着・セーター・ベスト・リボンの着用は任意とする。

(2)制服を変形することは禁止する

(3)男子は上着の左襟に、女子は上着の左胸にクラス章をつける。

(4)本校指定以外のものを着用することを禁止する。

2.コート

コートを着用する場合は、黒・紺またはグレーの無地で、スクール用コートを基準とし高校生にふさわしいものとする。

3.ベスト・セーター

本校指定のベスト・セーターとする。5月から10月の期間は本校指定のベスト・セーターでの登校を可とする(5月と10月が服装移行期間、リボンは必ず着用すること)。

4.通学靴

黒または茶の短靴とし、運動靴でも可

5.靴下

白・黒・紺のいずれかの無地とする

6.通学用鞄

通常手さげ物またはスポーツバッグ(華美にならないもの)とする

7.正装時の留意点

(入学式・卒業式・その他の儀式・式典)本校指定の制服を着用する。ただし夏期は上着の着用は任意とする。女子はリボン・紺のハイソックスを着用すること

校則データ取得年月日:2022/02/25

校則元データ(PDF)