Logo

千葉県立松戸六実高等学校

服装に関する規程

服装は、常に高校生らしく質素・端正・清潔を保つように心がける。

1.男子制服

(1)上下とも黒の詰襟学生服とし、変形を禁止する

(2)上着の下には、白色無地のワイシャツを着用する(ボタンダウンは禁止)

(3)襟カラーをつける。

(4)上着のボタンは校章入りのものとする

(5)校章バッジは上着の左襟に、クラス章は右襟につける。

(6)セーター・カーディガン・ベストを着用する場合は、本校指定のものとする

〈夏季の服装〉

(1)白無地のワイシャツ(半袖可)及び半袖開襟シャツとし、ボタンダウンは禁止する

(2)ポケット上に夏季服装用校章マークをつける。

(3)指定のベスト・セーター・カーディガンの着用は任意とする。

2.女子制服

(1)本校指定のものとし、変形を禁止するスカート丈は、膝丈を基準とする

(2)上着の下には、白無地のワイシャツとする(ボタンダウンは禁止)

(3)本校指定のネクタイを着用する

(4)校章バッジ及びクラス章は、左襟上に校章バッジを上に、クラス章を下につける。

(5)セーター・カーディガン・ベストを着用する場合は、本校指定のものとする

〈夏季の服装〉

(1)白無地のワイシャツ(半袖可)及び開襟シャツとし、ボタンダウンは禁止とする

(2)ポケット上に夏季服装用校章マークをつける。

(3)ネクタイは外す。

(4)指定のベスト・セーター・カーディガンの着用は任意とする。

3.防寒着等

(1)コート等

・流行にとらわれず高校生にふさわしいものとする。

型はコートタイプ及びジャンパータイプのものとする。(コートの長さは特に規定しない)

色は黒・紺・グレー・ベージュで無地のものとする。(多少のラインやロゴ等は可とする)

(2)マフラー

・流行にとらわれず、華美でないものとする。

4.靴及びソックス

(1)黒、濃茶の革靴、又は運動靴とする。(運動靴の色は特に規定しない)

(2)ソックスは流行にとらわれず、華美でないもの(白、黒、紺等で無地のもの。ワンポイント可)とする。(女子のオーバーニーソックスは不可)

(3)女子のストッキングの着用は自由とし、色は黒又はベージュとする

(4)式典等では、女子のソックスは、黒又は紺とする(オーバーニーソックス、アンクレットソックス、スニーカーソックスは不可)

5.着用期間

(1)冬季服装期間は、10月1日より5月31日までとする。

(2)夏季服装期間は、6月1日より9月30日までとする。

(3)移行期間は5月1日~6月14日、9月17日~10月31日とする。移行期間中は冬季・夏季服装のどちらでも良いが、それぞれの規定を守ること。

6.その他

(1)頭髪は端正、清潔を心がけ、高校生にふさわしい頭髪とする。特に、パーマ、ヘアアイロン、エクステンション、脱色、染色等を禁止とする

(2)化粧、マニキュア、指輪、ピアス等、装飾品をつけることを禁止する

(3)上履きは、所定のものを使用する。

(4)授業の際は、制服もしくは本校指定の体操着を着用する。制服と体操着の混用は禁止とする。

(5)通学バックは高校生にふさわしいものを使用する。(スクールバック・スポーツバッグ・リュックバック等)

生徒心得

生徒は校則を守り、学業に専念すると共に、校内校外を問わず常に本校生徒たる品位と誇りを持っていなければならない。

1.校内生活について

(1)定められた時刻を厳守する。

(2)定められた課業を終えないうちに無断外出又は下校をしてはならない。やむを得ず外出又は下校する場合はホームルーム担任の許可を受ける。(外出許可・早退許可)

(3)金品その他貴重品を紛失したり拾得した場合には、直ちにホームルーム担任に連絡し、生徒指導部に届出る。(遺失・盗難届)

(4)生徒間の金銭・物品の貸借、物品の売買はトラブルのもととなることが多いのでさける。

(5)生徒が金品の徴収を行う場合には事前に担当職員の許可を受ける。

(6)常に校内の清潔・整頓に心がけ、公共物を大切にするよう努める。誤って施設・備品等を破損した場合は、破損場所の管理責任者を通して生徒指導部に届け出る。(破損届)

(7)広告、掲示類及び印刷物等の刊行・配布をする場合は、あらかじめ生徒指導部に許可を受ける。ただし生徒会関係は担当の職員の許可を受けるものとする。

(8)定められた集会以外の集会・合宿等の企画及び参加をする場合はあらかじめ生徒指導部に許可を受ける。(集会・合宿等企画参加許可願)

(9)やむを得ず規定外の服装で通学する場合は、あらかじめ生徒指導部に許可を受ける。(異装許可願)

(10)休日における登校、施設、備品等を使用する場合はあらかじめ担当職員を通して学校長の許可を受ける。

(11)火器類の使用は禁止する。ただしやむを得ない場合は教育環境部に許可を受ける。

(12)対外活動(競技会・公演会・校外における会合等)に参加する場合は、担当職員を通して学校長の許可を受ける。(校外行事参加許可願・公欠願)

(13)携帯電話・スマートフォンの校内への持ち込みは規制しないが、「校内での携帯電話・スマートフォンの扱い」に関する申し合わせ事項を遵守すること。ただし、考査時は電源を切り、教室内には持ち込まない。

2.校外生活について

(1)常に公衆道徳を守り、他の人に迷惑をかけないよう心がける。

(2)外泊を伴う旅行は保護者連署の上、所定の手続きをとる。(旅行届)

(3)不健全な娯楽場、飲食店等への立入りを禁止する。(例えば、パチンコ店・麻雀荘・主に酒類を扱う店等)

(4)23時以降の外出は禁止する。

(5)アルバイトは原則として禁止する。ただし、やむを得ずアルバイトをする場合、保護者連署の上、ホームルーム担任、生徒指導部を通して学校長に願い出る。(アルバイト許可願)また、1年生の許可については、夏季休業からとする。

(6)飲酒、喫煙等、法律に反する行為はこれを禁止する。

(7)暴行・脅迫・いじめの行為はこれを禁止する。

(8)自分自身、又は他の生徒に関し事故のあった場合はすみやかに学校に届け出る。

3.通学について

(1)通学の際は(休日も含む)所定の制服を着用する。(服装に関する規程の項参照)ただし、部活動のチームウエア登校については、別途定める。(部活動のチームウエア登校規定参照)

(2)身分証明書及び生徒手帳は常に携帯する。

(3)登校は、始業時刻(8時35分)の5分前までにホームルームに入るよう心がける。

(4)通学途上においては、交通規則や車内での交通道徳を守り、他人に迷惑をかけないよう心がける。

(5)通学途上において事故のあった場合は、ただちに学校及びもよりの警察(交番)に連絡する。

(6)自転車で通学する場合は、生徒指導部に届出て、指定のステッカーを貼付する。(自転車通学届)ただし、六実駅・高柳駅から自転車を使用することは認めない。

(7)自転車通学の際は、交通規則を守り、事故のないよう心がけ本校所定の場所に置く。

(8)通学路上における行動は他人に迷惑をかけないよう十分心がける。

4.下校時刻について

(1)下校時刻は午後4時50分までとする。

(2)定期考査中の下校時刻は午後3時までとする。

(3)上記(1)(2)の時刻以降残る場合は、必ず職員が立ち合う。監督職員のいない延長は、一切認めない。

(4)部活動の下校時刻については、部活動顧問会議の申し合わせ事項による。

5.運転免許(普通自動車・原動機付自転車・自動二輪車等)について

(1)運転免許(普通自動車・原動機付自転車・自動二輪車等)の取得ならびに運転は禁止する。また、バイクへの同乗も禁止する。(保護者運転のバイクは除く)

(2)3年生に限り、就職内定者は冬季休業中・一般3年生は学年末考査終了後から、許可申請書(普通自動車のみ)を提出して教習所に入所することができる。ただし、免許取得(免許試験の受験)は、卒業式後とする。

6.政治活動について

校内での政治活動はこれを禁じる。

7.その他

校内では職員・来客に会釈を心がける。

男女の交際は、お互いを尊重し、節度ある行動をとる。

所持品には必ず記名し、管理する。遊戯類(トランプ・ゲーム・漫画本等)は持ち込まない。

校則データ取得年月日:2022/02/25