ア.欠席する場合は、事前にホームルーム担任に届け出る。
イ.忌引きする場合は、ホームルーム担任を通じて教務部に届け出る。この場合、原則として次に示す日数は欠席扱いとしない。
①父母 7日以内
②祖父母・兄弟姉妹 3日以内
③曾祖父母・叔伯父母 1日以内
ウ.遅刻する場合は、事前にホームルーム担任に届け出る。
エ.欠課する場合は、事前にホームルーム担任に許可を受ける。
オ.早退する場合は、事前にホームルーム担任の許可を受け、早退許可証を携行して外出する。
ア.身分証明書・生徒手帳を携帯する。
イ.本校指定の制服を着用する。
ウ.自転車を通学に利用するものは、自転車通学規程にしたがう。
エ.交通法規や公衆道徳を守る。
オ.遅刻をしない。
カ.下校時刻を守る。
キ.土曜・日曜・休日は、原則として登校しない。
ア.授業開始までに入室・着席する。
イ.所持品には記名する。
ウ.貴重品は携行する。
エ.貴重品を携行できない場合は、クラス別の貴重品袋に集め、ホームルーム担任または教科担当者に預けるか、各自のロッカーに入れ施錠しておく。
オ.校内を清潔にし、整頓に心がける。
カ.公共物を大切にする。
①冬服・夏服の着用期間はそれぞれ次の通りとする。
冬服:11月1日~4月30日
夏服:5月1日~10月31日(気候に応じて、冬服の着用も認める)
ただし、冬服と夏服着用規定を順守すること。
①ブレザーは、学校指定の2つボタンシングル型、色は紺とする。
②ズボンは、学校指定のワンタックスポーツマン型、柄はグレンチェックとする。
③ネクタイは、学校指定の棒ネクタイ、色はエンジとする。
④ワイシャツは、標準型、ブロード地で、色は白とする。
①ブレザーは、学校指定の2つボタンシングル型、色は紺とする。
②ベストは、学校指定のVネック、4つボタンダブル型、柄は青と緑のタータンチェックとする。
③スカートは、学校指定のプリーツ加工付スカート、柄は青と緑のタータンチェックとする。
④スカートは、膝がかくれる程度の長さとする。
⑤リボンは、学校指定のものとする。
⑥ワイシャツは、標準型、ブロード地で、色は白とする。
⑦靴下は、ハイソックスまたはソックス、色は白・黒・紺・茶・緑・グレーで無地とする。
⑧ストッキングの色は、黒またはペールオレンジとし、ペールオレンジのストッキングを着用する場合は、ソックスを併用する。
①ズボンは、学校指定のワンタックスポーツマン型、柄は緑線入りグレンチェックとする。
②学校指定のポロシャツを着用する。
③長袖または半袖のワイシャツを着用してもよい。
④開襟シャツは認めない。
⑤ネクタイは省略してよい。
①ベストは、学校指定のⅤネック、4つボタンダブル型、柄は青と緑のタータンチェックとする。
②スカートは、学校指定のプリーツ加工付スカート、柄は青と緑のタータンチェックとし、長さは膝がかくれる程度とする。
③学校指定のポロシャツを着用する。ポロシャツを着用する場合にはベストを省略してよい。
④長袖または半袖のワイシャツを着用してもよい。
⑤開襟シャツは認めない。
⑥リボンは省略してよい。
①セーターは、Ⅴネック、色は白・黒・紺・茶・ダークグリーン・グレーで、無地とする。
②コートを着用するときは、ステンカラーコート、ピーコート、ダッフルコートのいずれかとし、色は白・黒・紺・茶・グレー・ベージュで無地とする。
③部活動で購入したウインドブレーカー、グラウンドコート等は、学校名部活動名が入っており、部活動顧問を通じて生徒指導部の許可を受けたものについては、登下校時にも着用することができる。
(ア)黒・茶の革靴またはスポーツシューズとする。
(イ)上履きは、学校指定の学年色サンダルとする。
(ウ)体育時は、学校指定の体育館シューズとする。<体育館内>
(ア)清潔で品位のある高校生らしい髪型とする。
(イ)男子は、耳がかくれない程度、後ろはブレザーの襟にかからない程度とする。前髪は、男女ともv日常の髪型において目にかからない程度とする。
(ウ)パーマ等、頭髪の加工は禁止とする。
(エ)脱色・染色は禁止とする。
(オ)髪留めは華美でないものとする。
(ア)アクセサリー類は禁止とする。
(イ)化粧品類は禁止とする。
(ウ)リップクリームは、薬用・無色透明のものとする。
(エ)バックは、学用品を納めるに十分な大きさで、華美でないものとする。
異装する場合は、ホームルーム担任を通じて所定の異装許可願を提出する。
携帯電話の個人的使用は、朝のSHR開始より帰りのSHR終了まで禁止とする。
ア.外部団体に加入する場合、外部行事に参加する場合は、関係職員を通じて生徒指導部・生徒会指導係の許可を受ける。
イ.外出時は、身分証明書及び生徒手帳を携帯する。
ウ.外出時は、交通法規や公衆道徳を守る。
エ.保護者同伴の場合を除き、23時より翌朝4時までの外出は禁止する。
オ.外泊することは原則として禁止する。
カ.旅行する場合は、所定の旅行届をホームルーム担任に提出する。
キ.冬山・春山登山は禁止とする。
ク.事故があった場合は、速やかに学校に連絡する。
ア.自動車・オートバイの免許取得および自動車・オートバイの購入・運転等は禁止とする。
イ.普通自動車免許取得については、次の通りとする。
(ア)普通自動車免許取得については、所定の自動車教習所入所願を提出し、生徒指導部の許可を受けた場合、3学年に限り指定された日より入所することができる。
(イ)自動車免許取得については、卒業式翌日以降でなければならない。
(ウ)家族・親族以外のものが運転する車・バイクに乗ってはならない。
ア.長期休業時のアルバイトについては、所定のアルバイト願をホームルーム担任を通じて生徒指導部に提出し、許可を受ける。
イ.やむを得ない理由がある場合は、アと同様にアルバイト許可願を提出し、生徒指導部の許可を受ける。
ウ.飲食業・接客・遊興・娯楽上等風紀上誘惑を受けやすい場所、危険を伴う業務・夜間業務・宿泊を伴う業務等は許可しない。
エ.学業成績が不振な者、生活態度に問題がある者は許可しない。
ア.定期考査の時間割発表日から考査終了時まで部活動は中止とする。やむを得ず活動する場合は、部活動顧問を通じて生徒会指導係の許可を受ける。
イ.原則として下校時刻までに活動を終了する。
ウ.日曜・休日も制服で登校し、関係職員の指導下で活動する。
エ.対外試合・校内行事をおこなう場合は、部活動顧問を通じて7日前までに行事許可願を提出し、生徒会指導係の許可を受ける。
オ.合宿をおこなう場合は、セミナーハウス利用および合宿規定に従う。
ア.紛失届・盗難届金品等を紛失した場合は、直ちにホームルーム担任に連絡し、所定の用紙に記入し生徒指導部に届け出る。
イ.破損届施設・備品を破損した場合は、直ちにホームルーム担任に連絡し、所定の届を破損場所の管理責任者を通じて生徒指導部および企画管理部に届け出る。
ウ.学校内の施設・物品等を使用する場合は、事前に施設使用書・物品借用書を関係部署に提出し、許可を受ける。
エ.学校校内での文書等を掲示・配布する場合は、事前に関係部署の許可を受ける。
オ.学校内外で金品を徴収する場合は、事前に関係部署の許可を受ける。
カ.学校内外で集会を開催する場合は、事前に関係部署の許可を受ける。
校則データ取得年月日:2022/02/25