東京都立総合芸術高等学校
⽣徒⼼得
1 服装・⾝だしなみについて
(1)本校⽣徒としてふさわしい清潔な服装・髪型を⼼がけること。
(2)⼊学式・卒業式・始業式・終業式・修了式および学校が指定する⽇は標準服を着⽤のこと。
(5~10⽉はブレザーなしの略式可。)
2 登下校について
(1)⾃転⾞、バイク、⾃動⾞による登下校は禁⽌する。
(2)登校後は、授業終了時まで許可なく学校外に出てはならない。
(3)7時半前には許可なく登校できない。
(4)17時の下校時刻を延⻑して活動したい場合には、教員の許可を得て「下校延⻑届」を所定の時間までに提出することにより、18時まで活動を延⻑することができる。ただし以下の場合は延⻑を認めない。
定期考査の⼀週間前から、定期考査中(最終⽇を除く)
始業式終業式修了式⽣徒集会⽇⼟曜学習⽇⻑期休業期間
3 ⽋席・⽋課・遅刻・早退・忌引・出席停⽌について
(1)遅刻・⽋席する場合には、学校に連絡する。
(2)早退・⽋課する場合は、学級担任と教科担任に連絡し許可を得る。
(3)⽋席・⽋課・遅刻・早退・忌引に関する諸届けは、保護者より学級担任へ届け出る。届出は、⽣徒⼿帳の諸届け欄を活⽤する。
*忌引の⽇数(連続した期間で、途中に⼊る休⽇や祝⽇も含む)
1親等(⽗⺟)・・・・・・・・・7⽇以内
2親等(祖⽗⺟・兄弟姉妹)・・・3⽇以内
3・4親等・・・・・・・・・・・1⽇以内
*⽗、⺟、兄弟姉妹、祖⽗、祖⺟の追悼のための特別な⾏事を⾏う場合(死亡後15年以内)・・・・・・・・・・・・・1⽇以内
ただし、遠距離の場合は、移動に要する⽇を加算することができる。
(4)公⽋に関しては、所定の申請書に記⼊し、学級担任に届け出て教科担任に「連絡票」を前⽇までに提出する。
(5)学校⾏事に参加できない場合は、学級担任の指⽰に従う。
(6)出席停⽌となる感染症
①インフルエンザ等の感染症と診断された場合は、登校してはならない。速やかに学校(担任)へ連絡し、⾃宅療養する。
②登校を再開する場合は、医師の許可が必要である。登校時に医師の作成した「出席停⽌証明書」を持参し、担任へ提出する。
*「出席停⽌証明書」は本校ホームページから⽤紙をダウンロードして使⽤する。ダウンロードが困難な場合は、⽣徒⼿帳の末尾の様式を使⽤してもよい。
校則データ取得年月日:2023/01/31
校則元データ(PDF)