前のページに戻る

東京都立足立工業高等学校

東京都立足立工業高等学校

生徒心得

本校生徒は、まじめな態度で学業に励み、本校教育目標の達成を目指して努力すること。また、本校独自の校風を樹立するように努めること。

1、学習について

本校生活の基本は、学習に励むことにあります。意欲的な学習に対する態度は、実を結ぶものです。また、学校生活を充実したものにします。

卒業後の進路については、1年生のうちから『自分はどのような進路に進みたいのか』という目的意識を持って、自分の将来像を思い浮かべながら学習に励むことが大切です。

5、服装について

常に高等学校の生徒として自覚をもち質素・清潔に心掛けること。

ア、冬服(10月1日~5月31日)

(1)本校指定のブレザー、スラックス・スカートを着用する。

(2)白のワイシャツ・ブラウス、および本校指定のネクタイ・リボンタイを着用する。

(3)派手ではない黒、紺、白、ベージュ、グレーなど単色でⅤネックのセーター、カーディガンは着用可とする。

イ、夏服(6月1日~9月30日)

(1)白のワイシャツ・ブラウス・ポロシャツ、および本校指定のスラックス・スカートを着用する。

派手ではない黒、紺、白、ベージュ、グレーなど単色でⅤネックのベストは着用可とする。

※全学年

ア、通学用の靴は、黒か茶色の革靴または運動靴を使用する、なおサンダルは禁止とする。

イ、校舎内では、学年色の本校指定の上ばきをはき、氏名を書く。

ウ、実技・実習のときは所定の服装とする。

(注)病気・ケガ等やむを得ない理由で異装をするときは、上記に準ずる服装とし、担任を経由し異装届を生活指導部に提出する。

6、頭髪について

頭髪は進路活動ができる髪型を基準とする。本来の髪質や髪の色を変えることは禁止とする。奇抜な頭髪は禁止とし、進路活動ができる姿を心掛ける。

7、装飾品等

装飾具等は身に付けない。また、化粧は禁止とする。

8、学校生活

常に高等学校の生徒として自覚をもち、礼儀正しく安全で規則正しい生活態度を養うこと。

ア、登下校について

(1)登校は登校時刻(午前8時30分)5分前までとする。

(2)登校・下校時は交通規則を守り、事故等にあわないよう注意を払う。

(3)登校・下校時の乗りもの内においては、礼儀、態度を正しくする。

(4)自転車で通学するときは道路交通法を守ること。また、事前に申請し、許可を受け、所定のステッカーをはり、所定の場所に駐輪する。自動車、自動二輪、原付自転車での通学は認めない

(5)校外で事故等、不測の事態が発生した際は、ただちに学校と警察等に連絡する。

(6)部活動、学級活動、学校行事、その他により活動を行う場合は、それぞれ担当の先生の許可を受ける。その場合、下校時刻は午後5時を原則とする。

イ、校内の過ごし方

(1)校舎内外を問わず職員、来客、生徒相互に挨拶、会釈をし、礼を失しないようにする。

(2)授業の開始と終了時には規律して礼を行う。

(3)校内の美化につとめ、教室空間の正しい利用を考え、よい環境を作るよう心掛ける。

(4)教室および担当区域の清掃は責任をもって丁寧に行い、必ず学級担任または係の先生の点検を受ける。

(5)外出は禁止する。やむを得ない事情で外出するときは、学級担任に申し出、その指示に従う。

ウ、必要な許可願、届出

(1)冊子を編集発行するとき。

(2)放送諸設備を利用して校内放送するとき。

(3)指示・貼紙・陳列・配布等をするとき。

(4)学校の施設・備品を特別に利用するとき

(5)時間外に居残るとき。

(6)火気を使用するとき。

9、所持品、金銭について

(1)所持品には学年、組、氏名を必ず明記する。また、紛失、習得した場合は担任または生活指導部にただちに届ける。

(2)多額の金銭、貴重品は平素学校に持参しない。やむを得ず持参したときは保管に十分に心掛け、事故の生じないように注意する。

(3)危険物は持参してはならない。

(4)ロッカー内は常に清潔に保ち、整理整頓に心掛ける。

(5)携帯電話等の通信機器は、マナーを守って利用する。

(6)生徒間での物品の売買、および金銭の貸借は禁止する。

(7)金銭を学校で臨時徴収する場合は、必ず生徒手帳その他印刷物で保護者に通知する。

10、集会について

学校の内外で生徒集会を行うときは、事前に学級担任または係の先生の許可を受ける

11、集金、募金について

学校の内外で集金、募金を行うときは、事前に学級担任または係の先生の許可を受ける。

12、校外団体への加入、参加について

(1)学校の名おいて校外団体に加入、または行事に参加するときは、校長の許可を受ける

(2)部活動、生徒会などが校外団体に加入し、またはその行事に参加するときは、部活動顧問、生活指導部、校長の許可を受ける。

15、アルバイトについて

原則として、アルバイトは禁止にする。事情によりやむを得ない場合は、担任と保護者に相談すること。やむを得ない理由により、アルバイトを行うことになった場合は学校生活、学業に支障がないようにする。絶対に学校生活、学業よりアルバイトを優先してはいけない。また、特別指導になった場合はアルバイトを休むこと。

17、休日、長期休業中の生活について

(1)諸事情を考慮して無理のない生活計画をつくり、その計画に従って、規則正しい生活を営むよう努力し、自主的態度を養うようにする。

(2)外出にあたっては、高校生として立ち入っていけない場所には絶対に行かない。

(3)健全な交友関係をもち、お互いに円満な社会人としての人格を形成するよう心掛ける。

(4)事件や事故に巻き込まれたときは、ただちに学校へ連絡をする。

生徒手帳および生徒証(生徒証明書)の取り扱い方

1、生徒手帳及び生徒証(生徒証明書)は常に携帯すること。

2、生徒手帳は学校と家庭との連絡をとるものである。

3、生徒手帳を紛失したときは、学校担任に申し出る。実費を払い再発行を受ける。

4、生徒証(生徒証明書)を紛失したときは、学級担任を経て校長に再発行願を提出し、再発行を受けること。

校則データ取得年月日:2023/01/31

校則元データ(PDF)