ホーム > 校則の内容から探す > 検索結果

校外の団体加入規制

6. 他校生とのつき合いはトラブルにならぬよう慎重にしよう

外部団体への加入や対外行事への参加は、ホームルーム担任・顧問を通じ、校長に願い出て許可を得る

外部団体に加入するときあるいは対外試合に出場するときはホームルーム担任又は顧問教師を経て校長の許可を受ける

校外の団体に加入したり、行事に参加したりするときは、願い出て許可をうける

外部諸団体に加入する時は担任・顧問等を経て校長の承認を受ける

外部団体に加入、または集会に参加するとき、あるいは校外でまとまって活動する場合は、関係職員に届け出て、許可を受けること

外部諸団体に加入するとき及び外部諸団体の行う行事に参加するときは、関係職員に届け出ること

外部諸団体に加入するときは関係職員を経て校長の承認を受ける

外部諸団体に加入する時は、関係職員を経て校長の承認を受ける

外部諸団体に加入するとき又は外部の行事に参加するときは、関係職員に届け出る

外部の諸団体に参加する場合は、HR担任を通じて学校に届け出て許可を受けなければならない

校内外を問わず、団体を組織したり、または加入する場合や、集会を行う場合は、その目的、日時、場所、責任者を明確にし、関係職員、生徒指導部長を通じ、校長に願い出る

外部団体に加入する時、または対外試合や行事に参加する時は学校の許可を得ること

校外の団体に加盟する際は、必ずホームルーム担任又は生徒指導部に許可願を提出し、指導を受けること

対外試合に出場する時又は外部諸団体へ加入したり、その活動に参加したりする場合には、事前・に担任又は関係戰員(頭周等)を経て校長の許可を受けること

校外の団体に加入したり、集会に参加する場合は、保護者の同意を得たのち、HR担任に届け出てその指導をうける

外部団体に加入したり、集会に参加する場合には、HR担任を通じて生徒指導主事に申請し、校長の許可を受ける

外部諸団体に加入するとき、又は行事等に参加するときは、学級担任に届け出て、生徒指導部の許可を得る

校外の団体に加入、またはその行事に参加する場合は校長の許可を受けること

校外の団体加入またはその行事に参加する場合は、係職員に届出ること

外部団体に加入する場合、外部行事に参加する場合は、関係職員を通じて生徒指導部・生徒会指導係の許可を受ける

外部団体に加入する等、対外活動に参加するときは事前に届け出て許可を受ける

外部団体に加入する場合は、事前に学校に届け出る

校外団体への加入・校外の会合等への参加は、所一定の手続きをとること

外部団体に加入する場合は、所定の手続きをし許可を受けてからする

校外の各種諸団体に加入したりその団体の諸行事に参加するときは学級担任、係教員の指導を受ける

校外の団体に加盟する場合及び集会・催し物を主催する場合、もしくはそれに出場、参加する場合は、学校長の許可を必要とする

団体等への参加・加入は禁止 | 校外の団体に加入し、またその行事に参加するときは学校の許可を得て行う

学校の名おいて校外団体に加入、または行事に参加するときは、校長の許可を受ける

校外の団体等に加入する場合は、あらかじめ学校に届け出る

校外の諸団体で活動する場合は、事前に保護者及び関係教員に相談して指導を受ける | 高等学校で認められる団体(高文連・高体連など)に加入する場合は、部顧問を通して生活指導部へ参加者名簿を提出する

生徒会・クラブ・ホームルーム等の団体が校外の団体に加入し、又はその行事に参加する時は係の先生・学級担任と生活指導部の許可を受けて行う

校外の行動(特に旅行夜間にわたる外出校外の団体への加入等)については、常に保護者の許可を得る

学校の内外を問わず、団体及び学校を代表する個人として外部の人や外部の団体と共に活動する場合は、事前に関係の先生と相談した上、特別活動届を生徒部に提出して許可を得る

校外団体に加入するとき、または、その行事に参加するときは、必ず事前に係の先生の許可を得る