ホーム
>
校則の内容から探す
> 検索結果
飲食規制
東京都立大田桜台高等学校
ゲーム、雑誌、ガムは持参しない
東京都立総合工科高等学校(定時制)
飲食物はカバンに入れ、授業中に飲食しない
東京都立桐ケ丘高等学校(定時制)
授業や集会中の全ての場、そして生徒ホール・特別教室を除いて、飲食可能 | カップ麺は、保健衛生上、好ましくなく、その持ち込みによる飲食を禁止
東京都立飛鳥高等学校(定時制)
汁が残るような食べ物は禁止
東京都立王子総合高等学校
飲食禁止 | グラウンド内での飲み物やアメ、ガム等の飲食は厳禁 | 飲み物等を飲む際は、グラウンドの外に出て飲む
東京都立赤羽北桜高等学校
昼食は弁当を持参し、決められた時間内に決められた場所でとる
東京都立白鴎高等学校
2階談話コーナー、1階ホール等では飲食禁止
東京都立竹台高等学校
ガムをかむことおよび飲食
東京都立晴海総合高等学校
食事は定められた場所で取り
東京都立日本橋高等学校
授業中の携帯電話、飲食等
東京都立江戸川高等学校(定時制)
無断喫食
東京都立篠崎高等学校
定められた場所・時間以外での飲食はしない
東京都立南平高等学校
体育館内や部室内での飲食は禁止
東京都立小川高等学校
昼食は各自が持参し、原則として昼休み時間内に各ホームルーム教室でとる
東京都立町田工業高等学校
東京都立武蔵村山高等学校
校外での飲食は禁止 | 校内でのガムは禁止
東京都立瑞穂農芸高等学校(定時制)
ジュースは、生徒昇降口か教室で飲む | 廊下などでは飲まない
東京都立小平南高等学校
学習に関係ない遊具・アメ・ガム等は持参しない | 飲食は定められた時間・場所でする
東京都立小金井工業高等学校(定時制)
ガム・ジュース等の飲食をしない | 所定の時間・場所以外において、飲食をしない
東京都立狛江高等学校
昼食は、原則として昼休みに各自の教室でとる
東京都立府中工業高等学校
昼食場所は教室とする
千葉県立千葉商業高等学校
定められた時間内に食堂・HR等においてとらなければならない
千葉県立館山総合高等学校
休み時間に間食をしたり、歩きながら飲食したりしない
千葉県立匝瑳高等学校
食事は定められた時間に、HRまたは食堂ですること
千葉県立市原高等学校
購入した飲食物は教室に持ち帰り、教室で食べること | 校内で、ガム等を口にしてはならない
千葉県立市原緑高等学校
学校で定められた時間、場所以外で飲食してはならない
千葉県立天羽高等学校
昼食は定められた時間に所定の場所でとり、その他の時間や場所においてはみだりに飲食をしない
千葉県立君津商業高等学校
校内では定められた時間以外は飲食をしない
千葉県立下総高等学校
食事は所定の時間及び場所でとる
千葉県立袖ヶ浦高等学校
校内では、定められた時間、場所以外で飲食してはならない
千葉県立市川昴高等学校
飲食は、原則として、HR教室で行う
流山市立南部中学校
一年を通じて水筒を持参することができます。中身は、水類・茶類・スポーツドリンクとします | ペットボトルはフォルダーをつけて使用してください
流山市立常盤松中学校
ペットボトル(中身は水筒に準ずる)にはカバーをつけ、ゴミは全て持ち帰ること
流山市立北部中学校
水筒の中身は水やお茶、スポーツドリンク類とします | ペットボトルは土日の部活動時のみ可とし、必ずペットボトルにカバーをつけた状態で使用しましょう
流山市立東部中学校
基本的には飲み物は水筒に入れて持参。ただし、それだけでは足りない場合は、補充用としてペットボトルの持ち込みを可とします
流山市立八木中学校
水・お茶・スポーツドリンクのみとします。必ず水筒に入れて持参します
流山市立南流山中学校
牛乳パックを洗う以外は、「ごちそうさま」をするまでは教室の外に出られません
流山市立おおたかの森中学校
水筒の中身はお茶、水、スポーツドリンク類とします | ペットボトルの持ち込み・使用はできません | 衛生上、上記の飲み物以外の飲食物を学校に持ってくることのないようにしましょう