家電製品禁止
・携帯電話、スマートフォン、カメラ、ゲーム、音楽プレーヤー、火気のあるもの、刃物(カッター等)、装飾品、必要以上のお金、マンガ、雑誌、おかし
・学習に不必要なものは持ってこないようにしましょう。 (例:携帯電話等の通信機器、漫画、カード類、ゲーム、化粧品、カッターやナイフ類)
学習に関係のないもの(携帯電話、ゲーム類、お菓子など)や危険物(ナイフ、カッターなど)は持参しません | 学習に不要なものは持ってきません
貴重品(現金)及び授業に関係ないもの(携帯電話、スマートフォン等の電子機器、漫画本、お菓子、ゲーム類)は持ってこない。携帯電話、スマートフォンを持って登校する場合は、保護者が申請書を提出し認められた生徒のみ持参を許可する(朝職員室に預ける)
不要物は持ち込まない(携帯電話・菓子類・制汗スプレー・トランプ等)
学校の学習、部活動に必要なもの以外は、学校に持ってこない。 ・カッターやハサミなど刃物類、マッチやライターなど火気類、スマホや携帯電話など電子機器類、その他指定されたもの。
・刃物やライターなどの危険物、携帯電話・スマートフォン、ゲーム機やカードゲーム類、菓子類、マンガ・雑誌などは持ってこない。原則として現金は持ってこない。
ゲ-ム類・遊び道具・マンガ・週刊誌・携帯電話・スマートフォン・iPodなど学習に不要な物は持参しない
各教室には電子黒板とパソコンが設置されている。先生の許可なく、勝手に触らない
学校の生活に関係のないもの(マンガ本、ゲーム類、スマートフォン、携帯音楽プレーヤー、カッターナイフ、はさみなど)は持ってこない。
学校生活に必要のないものを持って来てはいけません。 ※携帯電話や情報通信機器、ゲーム・漫画や雑誌、自転車など
学校から貸与されているタブレットPCや部活動等授業以外での持参物は、特別な指示がない限り置いて帰ることはできない
学習に必要のないもの(電子端末、スマートフォン、ゲーム、菓子、ペットボトル、制汗剤、化粧品、装飾品、色付きのリップクリーム、漫画、雑誌、多機能文具、等)や現金は持参しない
携帯音楽プレーヤー(通学時における英単語等のリスニング学習のための使用は認めるが、校内では使用不可)、ゲーム機器、ゲーム類(カードゲームも含む)、漫画、雑誌、家電製品等、学習に不要なものは持ち込み禁止
電気器具(ドライヤー、充電器等)の持ち込み、使用不可