ホーム
>
校則の内容から探す
> 検索結果
靴下規制
東京都立つばさ総合高等学校
男子 無地の白色・紺色・灰色・黒色で単色無地 | 指定日と同様| ||女子 紺色で単色無地のハイソックス|女子 指定日と同様、黒色で単色無地のハイソックス・黒色・紺色のタイツも可| |ベスト・セーター・カーディン|白色・紺色・灰色・黒色で単色無地のものに限る|白色・紺色・灰色・黒色で単色無地のものに限る| ||冬服時は上着の下にのみ着用可|冬服時は上着の下にのみ着用可| ※他の身だしなみについては「つばさ生として望ましいもの」とする。化粧、髪の毛の染色・脱色、ピアスの類は禁止する。制服同様、フォーマルな場にふさわしい身だしなみをすること。不適切な身だしなみについては指導を行う。 ※制服は加工しないこと。 ※指定日 始業式・入学式・卒業式・外部での行事・授業公開・全体集会・始業式・職業インタビュー・修了式。他、各行事で必要と判断される日 ※タイツは防寒目的のみを認め、無地で黒・ 紺に限る。(タイツ着用時は、靴下その他の着用はしない。 また指定日の着用は 認めない。) | 紺色で単色無地のハイソックス | 黒色で単色無地のハイソックス・黒色・紺色のタイツ | タイツ着用時は、靴下その他の着用はしない
東京都立六郷工科高等学校
無地(派手なものは不可)(全体を一色とし柄のないもの)(ワンポイントは可) | 紺・黒・白の無地のソックス、ただしズボン着用の場合はこの限りでない(全体を一色とし柄のないもの)(ワンポイントは可)
東京都立美原高等学校
白ワイシャツ・靴下(白、紺、黒)白ワイシャツ・靴下(白、紺、黒)白ワイシャツ・靴下(白、紺、黒)白ワイシャツ・靴下(白、紺、黒)
東京都立芝商業高等学校
(ベージュの場合は指定ソックスを併用のこと)
東京都立大田桜台高等学校
学校指定詰襟学生服、学校指定スラックス、および学校指定(校章刺繍入り)白ワイシャツ(長袖または半袖)、紺ソックス(くるぶしソックスは禁止)
東京都立広尾高等学校
白無地又は紺無地のソックス白無地又は紺無地のソックス白無地又は紺無地のソックス白無地又は紺無地のソックス
東京都立世田谷総合高等学校
無地(ワンポイントは可) | 紺・黒・白※冬季:女子黒タイツ・黒レッグウォーマーは可
東京都立第一商業高等学校
男子は、ブレザー・スラックス・白ワイシャツ・ネクタイ・紺色または黒色の無地ソックス・黒の革靴 | 女子は、ブレザー・ベスト・スカートまたはスラックス・白ブラウス・リボン・紺色または黒色の無地ソックス(ただし、指定だったハイソックスも可)・黒の革靴 | 無地ソックスは、くるぶしより上、膝よりも下の長さとする
東京都立富士高等学校
黒・紺・茶・グレー等の無地 | 紺・黒のソックス
東京都立大泉高等学校
黒、紺、グレー、白の単色・極端に長いものや短いものは避ける
東京都立光丘高等学校
ソックスの色は、黒、紺、グレー、白の無地
東京都立杉並総合高等学校
紺・黒のハイソックスまたは黒のタイツ | 白・紺・黒の靴下長さはくるぶし上からひざ下
東京都立高島高等学校
靴下は、紺色か黒色で無地(ワンポイント可)のものとし、くるぶしが隠れる長さのもの | 靴下は、紺色か黒色で無地(ワンポイント可)、長さはくるぶしの上から15cm以上30cm以下のもの | 靴下は、下げたり、折り返して履くことは禁止
東京都立飛鳥高等学校(全日制)
ソックス(白、黒、紺単色のもの) | ソックス(ネイビー) | ソックス(白、黒、紺単色のもの) | ソックス(ネイビー) | ソックス(白、黒、紺単色のもの) | (黒タイツ着用時はソックスを着用しない)
東京都立板橋有徳高等学校(全日制)
紺・黒・白の靴下(ワンポイントを認めるが、柄物やラインの入ったものは許可しない紺・黒・白の靴下(ワンポイントを認めるが、柄物やラインの入ったものは許可しない
東京都立赤羽北桜高等学校
紺色または黒色 | 紺色または黒色・無地のハイソックス(ワンポイント不可) | ショート、クルー、ハイソックス可ただし、ワンポイントは不可
東京都立白鴎高等学校
靴下は白、黒、紺等の無地とする。(ワンポイントは認める) | 靴下は白、黒、紺等の無地とする | (ワンポイントは認める)黒ストッキング等の着用可(靴下との併用は不可) | 靴下は白、黒、紺等の無地とする。(ワンポイントは認める) | 靴下は白、黒、紺等の無地とする。(ワンポイントは認める) | 靴下は白、黒、紺の無地とする | (ワンポイントは認める)靴下は白、黒、紺の無地とする | (ワンポイントは認める)冬季は黒ストッキング等の着用可(靴下との併用は不可) | 踝の隠れる長さのものにする | 靴下は白、黒、紺の無地とする | (ワンポイントは認める)靴下は白、黒、紺の無地とする | (ワンポイントは認める)
東京都立忍岡高等学校
靴下:白・黒・紺の無地(柄:ワンポイントまで可。ラインは不可)
東京都立上野高等学校
ソックス:(紺・黒・白)を基調とし華美にならないもの | 指定されたブレザーおよびスラックス・スカート、白ワイシャツおよびネクタイ(スラックスの時)・リボン(スカートの時)、色指定されたソックス・ストッキング・タイツを着用する | 指定されたポロシャツ・白ワイシャツおよびスラックス・スカート、色指定されたソックスを着用する
東京都立足立高等学校(全日制)
女子:指定のブレザー・リボン・シャツ(ブルー)・スカート・スラックス・白、黒、紺、無地ソックス(ワンポイント可)(ルーズソックス禁止) | 女子:指定のシャツ(ブルー)・指定のポロシャツ(紺)リボン・スカート/スラックス・白、黒、紺、無地ソックス(ワンポイント可)
東京都立淵江高等学校
ソックスおよびストッキングの色は白・紺・黒・グレー
東京都立足立東高等学校
靴下は『白・黒・紺』の無地またはワンポイント | すること。 (6)夏季(5月中旬〜10月中旬の期間で別途連絡する)のみブレザー、ネクタイを着用しなくてもよい。ただし夏季防寒用として、ベスト(華美でないもの)のみ着用を認める。 (7)頭髪は染色・脱色・付け毛・パーマ等の加工は禁止する。 (8)ピアス、化粧、カラーコンタクトは禁止する。 (9)本規定以外の服装をする場合は、保護者の同意を得て、「異装願」を、ホームルーム担任を経て生活指導部に提出し、許可を得る。 (10)学校生活にふさわしくない身なりは認めない。 ## 5 所持品 (1)常に生徒手帳、生徒証を携帯する。 (2)学校生活に必要以外の物、貴重品、多額の金銭は持ってこない。必要あって持参したときは各自が管理に充分注意する。 (3)所持品類を遺失または拾得したときは担任または生活指導部に「遺失物・拾得物届」を提出する。 (4)教科書、ノート類は基本持ち帰る。(ロッカーの上や机に放置しない。) (5)ロッカー、下駄箱、自転車は必ず施錠し盗難予防につとめる。 (6)所持品には、すべて氏名を記入する。 ## 7 その他届・許可を要する事項 (1)外部の集会、催し物への参加。 (2)ポスター類の掲示、ビラ類の配布、印刷物類の刊行配布。 (3)募金、売買などの行為。 (4)校舎、施設の利用。
東京都立晴海総合高等学校
上着、スカートは冬用紺色、リボンは紺色を着用、紺色のハイソックス | 上は白の夏服、スカートはチェック、リボンはチェックを着用、紺色のハイソックス
東京都立墨田川高等学校
ソックス・ストッキングは無地のもの | (白・黒又は紺)レッグウォーマー等の使用は禁止
東京都立本所高等学校
靴下は男女とも白・紺・グレー・黒などの地味なもの
東京都立深川高等学校
東京都立城東高等学校
紺色または黒色のもの
東京都立小松川高等学校
靴下(白・紺・黒・グレーの単色でワンポイントを原則) | 靴下は黒の厚手のストッキング、あるいは白・紺・黒の3色として、単色でワンポイントのソックス
東京都立小岩高等学校
ソックスは白や黒・紺などとし、無地
東京都立葛西南高等学校(全日制)
靴下は黒、紺のハイソックス、または黒タイツ | 靴下は黒、紺、グレー、白のレギュラーソックス
東京都立篠崎高等学校
ソックスは白色または黒を基調とした色のものを着用
東京都立葛飾総合高等学校
指定上着・指定ズボン・白ワイシャツ・靴下 | 指定上着・指定ズボン・白ワイシャツ・靴下 | 指定上着・指定スカート・指定リボン(必購入)・白ワイシャツ・靴下 | 指定上着・指定スカート・指定リボン(必購入)又は指定ネクタイ(任意購入)・白ワイシャツ・靴下 | 色はグレー・白・黒・紺の4色
東京都立江東商業高等学校
黒または白のソックスで無地を着用する | 膝より下の長さまでのものを着用する | くるぶしソックス・ルーズソックス・ニーハイソックス・レギンス及びトレンカは禁止 | タイツの上からの靴下は禁止 | 儀式的行事(入学式・卒業式・周年行事)の際は黒のソックスとする | 黒または白のソックスで無地を着用すること
東京都立農産高等学校
靴下は白・黒・紺を基調とし無地単色で図柄のないソックス・ハイソックス・ストッキング・タイツ
東京都立野津田高等学校
ソックスは白・黒・紺色のものとする | ソックス(白・黒・紺色) | ソックス(白・黒・紺色)(ルーズソックス 等は不可)ソックス(白・黒・紺色) | ソックス(白・黒・紺色)(ルーズソックス 等は不可)
東京都立翔陽高等学校
ソックス(無地) | 白・紺・黒ソックス(無地) | 白・紺・黒
東京都立東大和南高等学校
靴下…紺・黒・白・グレーの無地
東京都立五日市高等学校
学校指定のブレザー、スラックス又はスカート、ネクタイ又はリボンとし、ワイシャツ又はブラウス、靴下を着用 | 靴下は黒、白、紺いずれかに装飾を1か所まで | 装飾は華美でなく、大きさ縦2.5cm以内とし、3色まで | 長さは膝下まで
東京都立瑞穂農芸高等学校(全日制)
靴下は白・黒・紺・グレーの無地とする | 靴下は白・黒・紺・グレーの無地
東京都立保谷高等学校
ソックスは無地のもので、色は黒又は濃紺、白とする
東京都立小平西高等学校
ソックスは白・黒・紺を、ストッキングは黒系あるいはベージュ系を標準とし、華美な色物・柄物は避ける
東京都立小平南高等学校
ソックスは黒・紺・白・グレーの無地とするソックスは黒・紺・白・グレーの無地とする
東京都立東久留米総合高等学校
ソックスは無地のものを着用する
東京都立多摩科学技術高等学校
ソックスは、単色で黒・紺・白・グレーを基本とする
東京都立調布北高等学校
ソックス(紺無地・ワンポイント可) | ソックス(紺無地・ワンポイント可) | 正装着用時のソックスは紺のハイソックス
東京都立調布南高等学校
靴下は、単色・無地を着用
東京都立第五商業高等学校(全日制)
学校指定のスカート、」紺ハイソックス | 靴下について、スカート着用時は紺のハイソックスとする | スラックス着用時は黒、紺、灰、白の無地のビジネス用ソックスとし、くるぶし丈やスポーツ用ソックスは不可
東京都立大島海洋国際高等学校
スカート着用の時は白か紺のハイソックス(ワンポイント可) | 式典、行事、帰省、帰舎時は白のハイソックス(ワンポイント不可) | ズボン着用の時は式典、行事、帰省、帰舎時は白色で踝の隠れるソックス
東京都立立川国際中等教育学校
ソックスの色は黒、紺または白とし、装飾はワンポイントまで | スカートの場合は、式典や校外行事等では、紺のハイソックスとする
東京都立三鷹中等教育学校
靴下の色は白・紺・グレー・黒の無地 | ワンポイントハイソックスは可
千葉県立千葉女子高等学校
白のスクールソックスとし、長さはすねの真・中を基準とする
千葉県立千葉東高等学校
靴下:原則としてストッキングは黒、ソックスは白又は紺 | 原則としてストッキングは黒無地。ソックスは白又は紺で派手な飾りのないもの | ストッキングにソックスを重ねる場合は、黒ストッキングに黒ソックス肌色ストッキングに白ソックスとする
千葉県立千葉商業高等学校
紺・黒・白色の無地またはワンポイントのものとする | (くるぶしまで隠れるものが望ましい | 極端に短く、素足のように見えるものは不可) | 紺・黒・白色の無地またはワンポイントのものとする | (くるぶしまで隠れるものが望ましい | 極端に短く、素足のように見えるものは不可 | 防寒のため、ソックスを着用するときは、黒・紺色とする
千葉県立京葉工業高等学校
白・黒・紺の無地で、課(くるぶし)が隠れる長さ(10cm程度) | 靴下は白・黒・紺の無地で、踝(くるぶし)が隠れる長さ(10cm程度)であること
千葉県立千葉工業高等学校
ソックスは黒・紺・白とする | ストッキングは黒とする、ソックスは黒・紺・白とする
千葉県立千葉北高等学校
靴下は、白・黒・紺・茶・灰色の無地(ワンポイントは可)
千葉県立若松高等学校
靴下は白・黒・紺色無地(ワンポイント可)とし
千葉県立千城台高等学校
靴下は白・黒・紺・茶・グレーとし、無地 | 紺のハイソックスを着用すること
千葉県立磯辺高等学校
白・紺・黒の無地ソックスとする(ワンポイント可)
千葉県立泉高等学校
靴下白・黒・紺・グレーの単一色でデザインはワンポイントまで許可します | 白・黒・紺のものを着用する | 白・黒・紺・グレーを基調としたもの
千葉県立柏井高等学校
ソックスは白、黒、グレー系統などの華美でないものとする | ソックスは白、黒、グレー系統などの華美でないものとする | 極端に長いもの、だぶついたものは認めない
千葉県立土気高等学校
ソックスは、白又は黒・紺色とする
千葉県立千葉西高等学校
白または紺・黒の無地ソックス(ワンポイントは可、飾りは不可)とする
千葉県立銚子高等学校
靴下は、白、紺又は黒のみ可 | 踝が隠れる長さ以上とする | 紺のハイソックスを着用する
千葉県立銚子商業高等学校
白・黒・紺の無地とする | ロゴマークなどのワンポイント白・黒・紺の無地とする | ロゴマークなどのワンポイント
千葉県立市川東高等学校
白・黒・紺のいずれかの無地とする | 紺のハイソックスを着用すること
千葉県立市川南高等学校
白又は紺色のソックスとする白または紺色のソックスとする | 白又は紺色のソックスとする
千葉県立船橋芝山高等学校
無地ソックスとする
千葉県立船橋二和高等学校
ベルト(サスペンダーは不可)、ソックス(白・紺を基調)
千葉県立船橋古和釜高等学校
白、紺、黒系統
千葉県立船橋法典高等学校
靴下は通常の形のもの(ハイソックス)で無地とし、色は白・黒・紺のいずれかとする靴下は通常の形のもの(ハイソックス)で無地とし、色は白・黒・紺のいずれかとする
千葉県立船橋豊富高等学校
色は、白・黒・紺・グレーの4色 | 丈は膝下色は、白・黒・紺・グレーの4色 | 丈は膝下
千葉県立船橋北高等学校
男子は白、黒、紺など華美でないソックス | 男女とも無地のソックスを履く
千葉県立館山総合高等学校
ルーズソックス及びフリル付きは、不可とする
千葉県立木更津東高等学校
ストッキングは黒、ソックスは白又は黒・紺でワンポイント
千葉県立松戸高等学校
黒または紺のハイソックスとする | 黒または紺のレギュラーソックス、ショートソックス(くるぶしが完全に隠れるもの)を着用する
千葉県立小金高等学校
黒または紺、無地の膝下のソックス・ハイソックスとする
千葉県立松戸六実高等学校
白、黒、紺等で無地のもの | ソックスは、黒又は紺とする | (オーバーニーソックス、アンクレットソックス、スニーカーソックスは不可)
千葉県立松戸馬橋高等学校
靴下は、男女とも華美な色彩及び柄物は慎むこと
千葉県立野田中央高等学校
靴下は白・黒・紺で標準的なもの
千葉県立佐原白楊高等学校
白・黒・紺等の地味な色の無地とする | 無地でスポーツメーカーのものは可とし、ラインが入っていてもよい | チェック柄などの靴下は不可とする | 入学式・卒業式・始業式・終業式などの式典にはアンクレットタイプ(丈がくるぶしが隠れる位の長さ)でなく、ソックスタイプ(丈がふくらはぎ程度のもの)を履くこと
千葉県立茂原高等学校
女子ソックスは、紺の無地ハイソックスとする
千葉県立茂原樟陽高等学校
靴下は、男女ともに白・紺・黒の単色無地とする | ワンポイント可、ルーズソックス不可
千葉県立成田西陵高等学校
色は、黒、紺、グレー、白とする
千葉県立成田国際高等学校
靴下の色は白、黒、紺、グレーとする
千葉県立成田北高等学校
靴下は無地で地味な色とする | (白、黒、紺系統) | 靴下は無地で地味な色(白、黒、紺系統)とし、ルーズソックス・レッグウォーマーは禁止する
千葉県立佐倉東高等学校
靴下:ソックスは白・紺・黒・無地でワンポイントまでとし、ルーズソックスは禁止する
千葉県立佐倉西高等学校
靴下は、男女とも単色で、地味なものとする
千葉県立佐倉南高等学校
ソックスは、紺・黒・白あるいはそれに準じた華美でないものを着用する
千葉県立東金商業高等学校
白・黒・紺の無地で、くるぶしが隠れる長さのものとする | 公式行事のときは黒とする | 白・黒・紺の無地でハイソックスとする | 公式行事のときの靴下は紺とする | メッシュの靴下・ルーズソックスは不可とする
千葉県立匝瑳高等学校
靴下は、白・紺を基準とし、華美でないものとする
千葉県立旭農業高等学校
黒・紺のハイソックスとする | (ワンポイント可)
千葉県立実籾高等学校
くるぶしが隠れる丈以上の靴下を着用するものとする
千葉県立柏高等学校
靴下は無地で紺、黒、白とし、レッグウォーマー、ニーハイソックス、ルーズソックスは着用しない
千葉県立柏南高等学校
ストッキングは黒、ベージュ、ソックスは白、黒、紺、灰色系とする | 紺のハイソックスを着用する
千葉県立柏陵高等学校
靴下は黒・紺のハイソックスとする
千葉県立柏の葉高等学校
黒又は紺のハイソックスとする | 黒又は紺又は白のソックスとする | 黒又は紺のハイソックスを着用する
千葉県立市原高等学校
靴下は指定の靴下又は、白、黒、紺
千葉県立京葉高等学校
女子(スカート着用者)は式典の際、黒または紺とする
千葉県立市原緑高等学校
紺のハイソックス(無地かワンポイント) | 黒・紺のソックス(無地かワンポイント)紺のハイソックス(無地かワンポイント) | 黒・紺のソックス(無地かワンポイント)リボン、紺のハイソックス | 黒・紺のソックス(無地かワンポイント)紺のハイソックス | 黒・紺のソックス(無地かワンポイント)
千葉県立姉崎高等学校
くつ下は、白・黒・紺・灰色の単色、ワンポイント(リボン等の付属品は認めない)までとする
千葉県立市原八幡高等学校
ソックスは白・紺色(ワンポイント可)とする | 白・紺(ワンポイント可、ライン等不可)ルーズソックス・くるぶしソックス不可
千葉県立流山高等学校
紺または黒の靴下
千葉県立流山北高等学校
紺のハイソックス(長さは膝下、ワンポイントまで可)とする
千葉県立八千代高等学校
靴下の色は、黒・紺・濃いグレー・白とし、ラインや装飾等のついてないものとする
千葉県立八千代西高等学校
靴下は、男女とも白、紺、黒の無地がふさわしい
千葉県立我孫子高等学校
式典時は紺のハイソックスを着用
千葉県立長狭高等学校
男子は紺・白・黒のソックス・女子は学校指定のハイソックスとする
千葉県立鎌ヶ谷高等学校
靴下は、紺または黒のハイソックスを着用する | 指定のスカート・ワイシャツ(半袖ワイシャツ)を着用し,靴下は紺または黒のハイソックスを着用する
千葉県立鎌ヶ谷西高等学校
靴下は、白・黒・紺・灰のソックスとする靴下は、白・黒・紺・灰のソックスとする
千葉県立君津青葉高等学校
華美でない色で、無地のものとする | 白・黒・紺の無地のものとする
千葉県立天羽高等学校
女子は、白・紺・黒の単色とする | 正装は、黒または紺の靴下とする | 紺・黒のダッフルコート、又はピーコートに準ずるもの
千葉県立君津商業高等学校
靴下は、くるぶしが完全に隠れる長さで白、黒、紺色の無地とする | 靴下はくるぶしが完全に隠れる長さで白、黒、紺色の無地とする | 黒のタイツの場合は、黒のソックスの重ね履きを認める
千葉県立浦安高等学校
靴下...白、紺、黒のいずれかの無地 | 靴下...紺のハイソックス | 靴下...白、紺、黒のいずれかの無地 | 靴下...紺のハイソックス | 靴下...紺のハイソックス | 靴下...白、紺、黒のいずれかの無地 | 紺のレギュラー丈ソックス(足底から膝の長さの2分の1)も可 | 靴下...白、紺、黒のいずれかの無地 | 靴下...紺のハイソックス(丈は冬服に準ずる)
千葉県立浦安南高等学校
靴下は白・紺・黒系の無地とする
千葉県立四街道高等学校
色は、黒・紺・白とする
千葉県立四街道北高等学校
長さはくるぶしから膝下までとする
千葉県立沼南高等学校
靴下は、ハイソックスまたはソックス、色は白・黒・紺・茶・緑・グレーで無地とする
千葉県立関宿高等学校
靴下は白または紺・黒とする
千葉県立八街高等学校
ソックスは、白・紺・グレー・黒でワンポイントまでとする
千葉県立印旛明誠高等学校
女子は紺のハイソックスを着用する
千葉県立白井高等学校
白、黒、紺、灰色で柄はワンポイント程度のもの
千葉県立富里高等学校
靴下は白・黒・紺・グレーを基調としたものとする | 靴下は白・黒・紺の無地又はワンポイントのものとする | (メッシュ・模様編み・ルーズ型・柄入りは禁止)
千葉県立小見川高等学校
白・黒・紺・グレーの単色で地味なもの(ワンポイント・一本線は認める)
千葉県立多古高等学校
靴下は黒や紺を基準にして華美でないもの
千葉県立九十九里高等学校
男子の靴下は白色、紺色、黒色(ワンポイントは可)とする | 女子の靴下は紺色のみ(ワンポイントは可)とする | 男女とも靴下の長さはくるぶしが隠れるものを最短の長さとする | ソックスは紺とする
千葉県立成東高等学校
白・黒・紺で無地のもの
千葉県立松尾高等学校
黒・紺・茶・グレー・白(無地) | くるぶしソックスは不可紺色ハイソックス(無地) | 黒・紺・茶・グレー・白(無地) | くるぶしソックスは不可紺色ハイソックス(無地)または、紺色・黒色の短ソックス | くるぶしソックスは不可
千葉県立大網高等学校
靴下は白・黒・紺を基準とし、華美でないもの | 靴下の丈は、ハイソックスまたはレギュラーソックスとする | 靴下は白・黒・紺を基準とし、華美でないもの(ルーズソックスは禁止)
千葉県立大多喜高等学校
夏服時は白のレギュラーソックス | 冬服時は本校指定の紺のハイソックスとする
千葉県立大原高等学校
色は黒、白、紺、グレーの単色とする | 女子は指定ソックスの下に肌色のストッキングを着用
千葉県立安房拓心高等学校
色は白・黒・濃紺・グレー系とする | スカート着用時は、黒・濃紺のハイソックスとするストッキング・タイツ使用時の靴下の着用は禁止する | スカート着用時は、黒・濃紺のハイソックスとする
千葉県立袖ヶ浦高等学校
ソックスは白・黒・紺とし、それぞれにワンポイントの柄は可
千葉県立船橋啓明高等学校
靴下は式典等に準じた単色で地味なものとする | 黒、紺、又は白の靴下とする
千葉県立市川昴高等学校
女子の靴下は紺または黒のソックス(くるぶしが隠れない長さのものは不可)とし、ワンポイントの柄は良いが、ライン入りは不可とする
千葉県立松戸向陽高等学校
ソックスは白、黒または紺またはグレーで単色無地のものとする
千葉県立我孫子東高等学校
靴下は、くるぶしの隠れるもので白・黒・紺・グレー系の無地又はワンポイントとする
流山市立南部中学校
白、黒、紺、グレーを基調としたものを着用します
流山市立常盤松中学校
式典時は白の柄なしのスクールソックスを着用すること式典時は白の柄なしのスクールソックスを着用すること
流山市立北部中学校
式典などの行事では、Yシャツを着用し、ふくらはぎの半分以上の十分な長さの白色の靴下を着用します | 式典などの行事の時は、ブラウス・Yシャツを着用し、ハイソックスやふくらはぎの半分以上の十分な長さの白の靴下を着用します。(男女共通) | 靴下は、白・黒とします。無地ないしワンポイントまでは可。(はき口にラインのあるものは不可。)長さはくるぶしが完全に隠れるものにしましょう
流山市立東部中学校
白・黒・紺・グレーのソックス | ライン入りを含めワンポイント程度のものまで
流山市立東深井中学校
無地または ワンポイントの ロゴ入りのもの
流山市立八木中学校
式は白の靴下、白のマスク
流山市立南流山中学校
靴下は白・黒・紺・灰色のソックス(ワンポイント可・くるぶしが隠れ、保護できる長さ)。式典の時は白のソックス、または黒タイツを着用 | 通学靴は、体育の授業に支障のない高価でない運動靴を使用 | ハイカット・蛍光色・スニーカーでないものとする | 靴下は白・黒・紺・灰色のソックス(ワンポイント可・くるぶしが隠れ、保護できる長さ)。式典の時は白のソックスを着用
流山市立西初石中学校
白(黒・紺・グレー、ワンポイント可)白(黒・紺・グレー、ワンポイント可)
流山市立おおたかの森中学校
靴下は、無地またはワンポイントの白・紺・黒色です | 入学式および卒業式には、すねのあたりまでの長さのある無地で白色の靴下を着用します | 黒のストッキングの際は、黒の靴下を着用しましょう